ホーム > イベント > 【11/19(水)〆切】小坂の滝めぐり人材養成プログラム入門編「小坂学講座」開講のお知らせ

イベント

2025.11.06

【11/19(水)〆切】小坂の滝めぐり人材養成プログラム入門編「小坂学講座」開講のお知らせ

NPO法人飛騨小坂200滝では、小坂の滝めぐり人材養成プログラムの一環として、飛騨小坂を深く知るための入門編「小坂学講座」を開講します。

本講座では、飛騨小坂が誇る滝や御嶽山の自然、町の歴史や文化を学び、その魅力を語れる人を育てることを目的としています。

 

滝めぐりガイドを目指す方はもちろん、がんだて公園の案内業務や滝めぐりの整備活動などに関わってみたい方、「滝が好き!小坂が好き!」という方など、飛騨小坂に関心をお持ちのすべての方のご参加をお待ちしています。
お気軽にご参加ください。

 

■ 対象:18歳以上、原則全3回の受講が可能な方
■ 参加費:無料( がんだて公園フィールドワークの際、環境維持協力金300円 )
※要申し込み、事務局まで電話またはメールでお申し込みください【11/19(水)締め切り】

イベント詳細

開催日時①2025年11月22日(土) ②2026年 1月24日(土) ③2月28日(土) いずれも9:00〜15:00 途中昼休憩あり(昼食ご持参ください)
開催場所

①2025年11月22日(土) 場所:がんだて公園に9:00集合
②2026年1月24日(土) 場所:きこりセンターに9:00集合
③2026年2月28日(土) 場所:きこりセンターに9:00集合

内容

①2025年11月22日(土)
「小坂の自然について」御嶽山・滝・温泉
【座学】御嶽山の成り立ちと恵み NPOのこれまでの活動
【フィールドワーク】三つ滝コースガイド 小坂の炭酸泉について

②2026年1月24日
「小坂の歴史について」木材の歴史・昔の風景
【座学】森林で栄えた町小坂について 木の搬出と高山線の開通
【フィールドワーク】史跡めぐりで小坂を知る 大洞の栗の木、落合の桜

③2026年2月28日
「小坂の文化について」
【座学】小太郎火祭りとその歩み 紙芝居からひも解く小坂
【フィールドワーク】小坂の食について知る 五平餅作り体験

※今回ご案内する「小坂学」はガイド育成の基礎となる講座です。将来的にガイド養成講座の受講を希望する方は、本講座の受講が必須となります。

お問い合わせ

小坂の滝めぐり事務局(9:00〜17:00・水曜定休)
TEL:0576-62-2215
Mail:info@osaka-taki.com

主催

主催:NPO法人飛騨小坂200滝
共催:飛騨小坂観光協会

新着情報

新着情報の一覧はこちら

PAGE TOP